株式会社 兵藤工務店

総合建設業・専門工事業(型枠工事)ISO9001認証取得
群馬県渋川市中郷442番地お問い合わせは 0279-53-4181

逆打ち工法紹介

逆打ち工法(さかうちこうほう)

地下階(躯体・くたい)の構築工法。2種類に大別される方法のうちの1つで、超高層建物を造る場合によく使われる。

一般的な順打ちとは反対に、建築物の地下躯体を上から下に向って造る。通常とは逆の手順で躯体を造っていくので、「逆(さか)打ち」と呼ばれる。 地盤面から下にある各階の床を、山留壁を押さえる支保工として構築しながら、1層ずつ掘り下げていく。作業ができる1階の床をまず造るので、地下階を造りながら、地上階を同時に造ることができ、工期が短縮できるなどのメリットがある。

 

①まわりの土が崩れないように山留め壁を地中に埋め込む。

②最初につくる各階の床を支える「逆打支柱(または構真柱)」と呼ばれる鉄骨柱を地中に埋込む。

③地盤を少しだけ掘削し、逆打支柱を掘り出して、その柱を支えに1階床を構築。

④構築した床を、山留め壁を支える支保工としても利用し、ワンフロアー分掘り下げては床を構築、手順を下に向かって繰り返す。

⑤1階床上から地上の鉄骨柱を継足し、地下工事と並行して、地上躯体工事も上に向かって進める。

逆打ち支柱(さかうち支柱)、構真柱(こうしんちゅう)

逆打ち工法で上から順に作る床を支える柱のことで、構真柱とも呼ばれる。

床は、構造的に柱、梁に支えられて成立しているため、床の構築には柱が必要で、あらかじめ地盤面から地中に埋込んでおく。柱を支える場所打ち杭を構築する際に、その場所打ち杭のコンクリート中に、鉄骨の柱を建て込む方法をとる。この逆打ち支柱を掘出して、梁、床を構築する。


出典 株式会社大林組様 「東京スカイツリー建設プロジェクト つくり方大公開! 技術用語集」より

工事例

弊社は株式会社大林組様の一次協力会社です。


▌渋谷東一丁目ビル
   新築工事


▌虎ノ門・六本木地区
   第一種市街地再開発事業


▌新橋・虎ノ門地区市街地
   再開発Ⅲ街区 (虎ノ門ヒルズ)


▌日本橋二丁目
   北地区新築工事


▌赤坂一丁目
   再開発工事