社員の声

金井 昂哉(かない たかや)

工務部 係長 金井 昂哉
(かない たかや)
2016年4月 新卒入社

仕事内容

仕事内容は?

当社は型枠工事を専門に手掛けており、現場事務所や現場監督との打ち合わせ、工程の管理、トラックによる資材の搬入手配などを担当しています。具体的には、建物の基礎部分となる型枠の工事がスムーズに進むよう、日々現場に足を運んで進捗を確認し、必要に応じて指示を出しています。

入社のきっかけは?

建設業界はこれからもなくならない分野だと思い、安定性と将来性を感じました。また、技術職として働く道も考えましたが、自分には人とのコミュニケーションを通して、現場の工程管理をする職種の方が向いていると思い、兵藤工務店に応募しました。地元が渋川市ということもあり、地域に根差した会社で働きたかったのも理由の一つです。

入社のきっかけ

思い出に残っている
案件は?

群馬県内の某駅の再開発プロジェクトに関わった際、特殊なハイブリッド工法を初めて経験しました。この工法では、鉄骨とコンクリートを組み合わせることで、より効率的かつ強固な構造を実現します。新しい工法に初挑戦したため、段取りや資材の選定に苦労しましたが、無事に完成させたときは大きな達成感を得られました。この経験を通じて、さらに成長できたと感じています。

仕事のやりがいは?

工事が終わり、元請けのお客様から「次もよろしくお願いします」と言われる瞬間が一番のやりがいです。また、施工した現場を見て「ここを自分が担当したんだな」と思えるのも建設業の魅力です。品質にこだわり、細部まできちんと仕上げることで、お客様や現場監督から評価されると大きな達成感があります。

仕事のやりがい

入社後の成長は?

建設業界の知識がゼロの状態で入社しましたが、現場でのOJTを通じて少しずつ経験を積んできました。最初はわからないことだらけで、先輩に教わりながらがむしゃらに取り組む日々でした。まだまだ成長途中ではありますが、これからも経験を積みながら知識を深め、より効率的で品質の高い仕事を目指していきたいです。

今後の目標は?

現場の流れをより効率化し、無駄を省きながら高品質な工事を実現することです。材料や人員のコストを適切に管理することで、会社に貢献できると考えています。また、新しい仲間が入社した際には、自分の経験を活かしてしっかりとサポートしていきたいです。

今後の目標

1日のスケジュール

  • 7:50 出社し、メールチェックやトラック運搬の手配を確認
  • 8:30 各現場を巡回して進捗を確認、指示出しや打ち合わせを実施
  • 17:00 現場作業が終了次第、帰社または直帰

繁忙期には残業が発生することもありますが、基本的には無理なく働ける環境です。

メッセージ

メッセージ

兵藤工務店は、建設業未経験でもやる気次第で一人前を目指せる環境があります。実際、私自身も未経験からスタートしました。現場での経験を通じて、地図に残る仕事をするやりがいを感じられると思います。コミュニケーション能力が求められる場面も多いですが、人と接することが好きな方には向いている仕事だと思います。ぜひ一緒に働きましょう!

新卒採用情報
キャリア採用情報